乳腺外科Breast Surgeryについて
乳がん検診や乳腺外科の診療を行っています。
乳腺検査は女性放射線技師・女性臨床検査技師が担当をします。
12時30分以降にご来院の方の診察・触診は男性医師が担当する場合があります。
マンモグラフィ・エコー検査を完備しており
乳癌検査から石灰化・乳腺症・乳腺嚢胞・線維腺腫などの精査ができます。
胸の張りや痛み・しこり等気になることがありましたらご相談ください。
悪性が疑われる場合はも精密検査も可能です。
乳がん検診
マンモグラフィ・エコー検査、視触診をします。
女性がかかるがんで一番多いのが乳がんです。
30歳代から罹患率が増え、30~64歳の女性の死亡率が一番高いのも乳がんです。
しかし、乳がんは早く見つけ、早く治療をすれば90%以上が治る病気です。
早く見つけるために、定期的な健診を受けましょう。
外来診察について
胸の張りやしこり、痛み等、気になる症状がありましたら受診ください。
健康診断で再検査が必要になった方への精密検査を行っています。
診療項目
- ・乳がん
- ・線維腺腫
- ・乳腺症
- ・乳腺嚢胞
- ・乳汁分泌
また、より精密な検査や手術が必要と判断されるときは、適切な病院へ紹介いたします。
ご予約・お問い合わせ
乳腺外科スケジュール
診療案内はこちらから
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 高木 | 増尾 | 林 | 島田 | 高木 | 1.3 増尾 2.4 女性医師 (ローテーション) |
午後 | 高木 |
岡本 | 岡本 第1.3.5週 神戸 |
岡本 | 岡本 | 2 岡本 |
*赤文字は女性医師です。
休診情報
- 2025年1月31日金曜日午後 岡本医師休診 代診無
医師紹介
岡本 高宏(おかもと たかひろ)
卒業大学 | 筑波大学 1982年卒 McMaster大学大学院 1996年修了 |
---|---|
主な経歴 | 2009年 東京女子医科大学病院 内分泌外科教授 2015年 東京女子医科大学病院 第2外科(乳腺・内分泌・小児)外科教授 2021~2023年 東京女子医科大学病院 内分泌外科教授 |
専門領域 | 外科一般(日本外科学会外科専門医、指導医) 甲状腺・内分泌疾患(日本内分泌・甲状腺外科専門医) 乳腺疾患(日本乳癌学会乳腺専門医、検診マンモグラフィ読影認定医) |
増尾 有紀(ますお ゆき)
卒業大学 | 日本大学 2013年卒 |
---|---|
主な経歴 | 2013年 日本大学医学部卒 2013年~ 日大板橋病院 2015年~ 日本大学医学部 外科学系乳腺内分泌外科 入局 日本大学医学部附属板橋病院 勤務 |
専門領域 | 検診マンモグラフィー読影認定医 検診乳腺超音波認定医 |
島田 杏子(しまだ きょうこ)
卒業大学 | 東京女子医科大学 2007年卒 |
---|---|
主な経歴 | 東京女子医科大学第二外科 入局 朝霞台中央総合病院 出向 至誠会第二病院 出向 東京女子医科大学 乳腺内分泌外科 助教 JR東京総合病院 乳腺外科 医長 横浜新緑総合病院 乳腺外科 医長 |
専門領域 | 乳腺領域(手術、薬物療法含む) マンモグラフィー読影認定医 |
髙木 真由子(たかぎ まゆこ)
卒業大学 | 日本大学 2014年卒 |
---|---|
主な経歴 | 2014年 日本大学医学部卒業 2016年 日本大学医学部付属板橋病院初期臨床研修終了 2016年 日本大学医学部 外科学系 乳腺内分泌外科入局 |
専門領域 | 乳腺疾患全般 マンモグラフィー読影医 |
林 香菜子(はやし かなこ)
卒業大学 | 新潟大学 2014年卒 |
---|---|
主な経歴 | 2014年 4月~2016年3月 日本赤十字社医療センター(初期研修) 2016年 4月~2016年9月 東京大学医学部附属病院 外科専門研修 2016年10月~2018年9月 東京都立多摩総合医療センター 外科専門研修 2018年10月~東京大学医学部附属病院 乳腺内分泌外科 特任臨床医 2020年4月~東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻博士課程入学 2024年4月~東京大学医学部附属病院 乳腺内分泌外科 助教 |
専門領域 | 日本外科学会専門医 マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医 がん治療に関わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
神戸 雅子(かんべ まさこ)
卒業大学 | 東京女子医科大学 1987年卒 |
---|---|
主な経歴 | 昭和62年4月 東京女子医科大学病院内分泌外科入局 平成21年3月 上記退職 |
専門領域 | 日本乳腺学会認定医 |