ブログBlog

萎縮性腟炎に使用できる女性ホルモンの腟錠について

 こんにちは、ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科の佐野です。私は産婦人科専門医・女性医学会専門医・抗加齢医学会専門医であり女性のヘルスケアやピル・ホルモン治療を専門としています。今日は萎縮性腟炎とその治療にしばしば使用される腟錠の女性ホルモン剤についてお話しします。

 

 閉経後には性交痛、腟の乾燥感、擦れなどが起こりやすくなります。このような症状は女性ホルモンの低下によって引き起こされ、萎縮性腟炎と呼ばれます。そこで今日はまず、性成熟期に女性ホルモンによって腟内の環境が保たれるメカニズムから説明しましょう。

 

 女性ホルモンのエストロゲンには腟の粘膜を増殖させ、ふかふかに保つ働きがあります。また腟の細胞の中にはグリコーゲンという糖分が蓄えられており、これが腟粘膜表面の細胞が剥がれる際に腟内に放出されます。放出されたグリコーゲンは腟内のデーデルライン桿菌によって乳酸に変換され、腟内は酸性に保たれます。このようにして腟内が酸性に保たれると病原菌は腟内に侵入したり増えたりしにくくなります。つまり“エストロゲンの分泌されている腟内でデーデルライン桿菌が良い働きをすることで、結果的に腟内環境が保たれる”という自浄作用が働いています。



 閉経後にはエストロゲンの低下により腟の粘膜は萎縮します。これは性交痛や乾燥感・擦れ等の原因になるだけでなく、デーデルライン桿菌の栄養源になる腟内のグリコーゲン不足に繋がります。すると腟内は酸性に保たれにくくなり、病原菌が増殖しやすくなります。よって萎縮性腟炎では黄色で悪臭を伴う膿性のおりものやかゆみなどの症状が出現することもあります。またエストロゲンの低下は腟の症状のみならず、尿意切迫感・頻尿などの下部尿路の萎縮症状や尿道炎・膀胱炎などの下部尿路の感染症状の原因にもなります。これらの症状は閉経後性器尿路症候群(Genitourinary syndrome of menopauseGSM)とよばれ、エストロゲンの腟内投与が有効であることが知られています。

 

 現在日本で保険診療の範囲内で使用できるエストロゲンの腟錠はエストリオール(E3)という種類のエストロゲンです。一般的なホルモン補充療法(HRT)に用いられるエストラジオール(E2)とは異なる種類で、子宮内膜や乳腺に対する刺激は少ないと考えられています。そこで経腟投与であれば子宮内膜保護のための黄体ホルモン剤の併用は不要で、腟剤の単剤のみで使用することができます。

 


 このエストリオール(E3)の腟錠ですが、症状がある時に11回腟内に自己挿入をします。腟内の奥まで挿入する必要はなく、大体人差し指の第2関節まで入れば十分です。寝る前に挿入すれば寝ている間に腟内で溶けるので、脱出する心配もありません。1回の治療では10-14日間程度を1クールとして効果を確認します。

 

 ただエストロゲンの欠乏状態は補充すること以外に根本から改善させることが難しいため、性交痛などで長期間の使用が必要な場合もあります。その際には頻度を週12回に減らして継続することもあります。長期間使用する場合は婦人科の内診やエコー検査も必要に応じて行います。

 

 腟の違和感・性交痛がある、閉経後より膀胱炎を繰り返しやすくなったなどの症状がある場合は女性ホルモンの腟錠のみで改善できる可能性があります。症状にお困りの場合は是非ご相談下さい。

 

 婦人科のページはコチラ



 

ブログ一覧に戻る

初診Web予約はこちら

レディースディPC レディースディSP

LINELINE公式アカウント
はじめました!

LINE

  • 翌月の診療担当医表と休診情報
  • 急な休診のご連絡
  • ブログの更新

などをお知らせします。

こちらのボタンから、
友だち登録をお願いします

LINE

PAGE TOP