ブログBlog

ミレーナと従来の子宮内避妊リングとの違い

ミレーナと従来の子宮内避妊リングとの違い

 こんにちは、ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科の佐野です。私は産婦人科専門医、女性医学会専門医であり女性のヘルスケアやピル・ホルモン治療を専門としています。今日はミレーナと従来の子宮内避妊リングとの違いについてお話しします。

 ミレーナ52mg(以下ミレーナ)とは子宮の中に装着する子宮内黄体ホルモン放出システムで3cmくらいのT字型の形状をしています。従来から避妊のために使用されてきたいわゆる「避妊リング」には銅が付加されており、銅イオンが精子の運動能力を低下させ、受精卵の着床を防ぐ事で避妊効果を発揮します。一方ミレーナの場合、子宮内に装着すると黄体ホルモンが本体から徐々に放出されます。黄体ホルモンには子宮内膜を薄くする作用があり、ミレーナを装着すると子宮内膜は薄く保たれます。すると受精卵は子宮内に着床する事ができなくなり、避妊効果を発揮します。また黄体ホルモンには子宮の入り口の分泌液の量を減らし、性状を粘っこくしたりすることで精子が子宮の中に侵入することを防ぐ働きもあります。ミレーナを正しく使用した場合は1年間に避妊できる確率は99.8%とされています。

 

 ミレーナが他の避妊リングと異なる一番大きな特徴は、過多月経や生理痛の治療に保険診療で使用されることです。ミレーナが放出する黄体ホルモンには子宮内膜を薄くする作用があるため、避妊効果だけでなく生理の量を減らし、生理痛を和らげる作用があります。

 

 過多月経や生理痛の治療には低用量ピルや飲み薬の黄体ホルモン製剤も使用されます。ただし飲み薬では薬が全身に影響するため頭痛などの副作用が出てしまうこともあります。その点ミレーナの場合は毎日飲む必要も無く、子宮内膜に直接効果を発揮してくれること、また一度挿入すれば最長5年間まで効果が持続するというメリットがあります。現在では婦人科の患者さんの多くが生理のトラブルに対する効果を期待してミレーナを選択しています。

 


 ただしミレーナにはデメリットもあります。子宮の入口が狭い場合は挿入することができませんし、稀に脱落してしまうこともあります。挿入直後は腹痛や不正出血が続いたりすることもあります。また生理の周期が変化し、生理が長く続くこともあります。子宮内感染が起きることもありますが0.2%程度です。また非常に稀ですがミレーナが子宮を突き抜けてお腹の中に出てしまったり、子宮外妊娠が起こったりすることもあります(頻度不明)。そこでミレーナを挿入した後は子宮にあきらかな病変がない場合でも1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年後に定期健診を行い、その後は1年おきの健診が必要になります。また子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜症がある場合は挿入後も36ヶ月おきの経過観察が必要になることがあります。

 

 色々なデメリットを考慮しても、ミレーナは合う人にとってはとてもいい治療です。安定すれば通院頻度も減らせますし、おおむね患者さんの満足度は高いと感じています。飲み薬がダメでもミレーナであれば大丈夫ということもあるかもしれません。ただここでは説明しきれない事も多々ありますので、実際にミレーナの治療が自分に適しているかどうかについては受診して、相談をしてみて下さい。

 

婦人科のページはコチラから

ブログ一覧に戻る

初診Web予約はこちら

LINELINE公式アカウント
はじめました!

LINE

  • 翌月の診療担当医表と休診情報
  • 急な休診のご連絡
  • ブログの更新

などをお知らせします。

こちらのボタンから、
友だち登録をお願いします

LINE

PAGE TOP